[[ATOS19]] [[イベント情報]] *第20回AT研究会オープンアカデミックセッション(ATOS20) ppOpen-AT講習会 [#w57990e2] 日時:2018年8月31日(金)13:00〜17:00 ~ 会場:工学院大学新宿キャンパス 0712教室 ~ *** 共催 [#q2ad96f9] --PCクラスタコンソーシアム 実用アプリケーション部会 --科研費 基盤(B) 「通信回避・削減アルゴリズムのための自動チューニング技術の新展開」 *** プログラム: [#f5feccfc] -- 13:00-13:10 [[開催挨拶:http://atrg.jp/ja/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ATOS20_20180831_intro.pdf&refer=ATOS20]](自動チューニング研究会主査 片桐孝洋) -- 13:10-14:50 [[ppOpen-ATの概要、インストールと実行:http://atrg.jp/ja/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ATOS20_20180831_OverView.pdf&refer=ATOS20]](名古屋大学情報基盤センター 片桐孝洋) -- 14:50-15:00 休憩 -- 15:00-15:40 [[性能モデルとppOpen-ATの利用方法(コード解説):http://atrg.jp/ja/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ATOS20_Seki.pdf&refer=ATOS20]](工学院大学大学院情報学専攻 関直人) -- 15:40-16:20 [[ppOpen-ATの機能拡張:http://atrg.jp/ja/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ATOS20_Sakurai.pdf&refer=ATOS20]](名古屋大学大学院情報学研究科 櫻井刀麻) -- 16:20-17:00 ppOpen-ATの機能拡張(工学院大学大学院情報学専攻 范谷瑛) -- 16:20-17:00 [[ppOpen-ATの機能拡張:http://atrg.jp/ja/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ATOS20_Han.pdf&refer=ATOS20]](工学院大学大学院情報学専攻 范谷瑛) -- 17:00 おわりに(自動チューニング研究会 研究推進委員会幹事 鈴木智博)