自動チューニング研究会(Automatic Tuning Research Group; ATRG)

自動チューニング研究会は,国内の自動チューニングに関する研究を加速することを目指して,2003年に設立されました.2010年度まではクローズドな研究会でしたが,2011年に新体制に移行し,自動チューニングにご興味をお持ちの方々に広く情報を発信し,研究成果を持ち寄って議論を深める場を提供することで,自動チューニングに関する学術と技術の発展に貢献いたします.2014-m-1.jpg

ニュース

主な活動

Web公開中のドキュメント(PDFで開きます)

イベントの主催

研究業績

書籍

特集記事など

  • 2015年4月:「計算工学」第20巻2号
  • 2010年12月:「応用数理」
  • 2010年9月:「応用数理」
  • 2009年6月:「情報処理」
  • 2008年6月:「SIAM News」(PP08の日本ATセッション紹介記事)
  • 2007年7月:「情報処理学会誌」pp.788-789(2007)のコラム「研究会千夜一夜:高性能計算-システムと応用の良き仲人を目指して-(HPC研究会),朴泰祐(著)」にて自動チューニングが紹介されました

その他(やや古い情報)

  • 2018年9月27日:研究会主査の片桐孝洋氏と本研究会会員高橋大介氏の共著論文が Proc. of the IEEE(Special Issue: From High Level Specification to High Performance Code)の Early Accessesに掲載されました.T. Katagiri and D. Takahashi, Japanese Autotuning Research: Autotuning Languages and FFT この論文は、日本のAT研究活動の調査とFFTのAT研究に関するものです.
  • 2013年9月29日-10月4日:本研究会会員である片桐孝洋氏、今村俊幸氏が、2013年9月29日~2013年10月4日にドイツで開催されたDagstuhl Seminar「Automatic Application Tuning for HPC Architectures」に招待されました
  • 2011年9月18日:Fifth International Workshop on High-level Parallel Programming and Applications (HLPP 2011) (Invited Talk: Takahiro Katagiri)
  • 2011年4月11日:自動チューニング研究会メンバーの片桐孝洋先生がソフトウェア自動チューニング研究で「平成23年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞」を受賞されました(受賞:片桐孝洋)
  • 2009年12月18日:情報処理学会 東北支部 第350回研究講演会(招待講演:片桐孝洋)
  • 2009年11月:文部科学省 科学技術政策研究所の「科学技術動向 2009年11月号 レポート」で自動チューニングが紹介されました
  • 2009年8月11日:SciDAC, DoE, USAの"Workshop on Libraries and Autotuning for Petascale Applications"に招待(講演:片桐孝洋)
  • 2009年6月15日:第38回数値解析シンポジウム(チュートリアル:片桐孝洋)
  • 2009年5月29日:平成21年度ITBLシンポジウム(講演:須田礼仁)

添付ファイル: filereport_2014-18.pdf 1273件 [詳細] fileshusa_remark.pdf 1242件 [詳細] fileATRG.pdf 1605件 [詳細] file10年史F.pdf 4461件 [詳細] file2014-m-1.jpg 4240件 [詳細] filekadaichosa.pdf 3818件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-12-25 (月) 10:51:54 (113d)